合格体験記

公認会計士試験合格体験記

予備校を介さない、本音ベースの合格体験記。
予備校の愚痴あり、他校教材の紹介あり、失敗談あり、何でもありです。
私がやりたかった、見たかったのはこういう合格体験記。
順次公開していきます(まずは『短答』合格体験記から)

【参考リンク】
〇予備校別
CPA会計学院
TAC
クレアール
〇ステータス別
高卒
大学生
専門学生
専念
社会人
〇年代別
大学生
20代前半
20代後半
30代
〇合格回別
令和7年第Ⅱ回
令和7年第Ⅰ回
令和6年第Ⅱ回
〇その他別
短期合格
上位合格

合格体験記(短答式試験)

【公認会計士試験『短答式』合格体験記】専門学生、偏差値40台から合格!

令和7年(2025年)第Ⅰ回公認会計士試験短答式に専門学校に通いながら、偏差値40台から学生合格した合格体験記を紹介します。低学歴な自分には会計士なんて…という方の参考に必ずなるはずです。
合格体験記(短答式試験)

【公認会計士試験『短答式』合格体験記】高卒から上位合格した勉強方法

令和7年(2025年)第Ⅱ回公認会計士試験短答式にCPA会計学院を利用して、高卒(大学中退)で上位合格した合格体験記を紹介します。学歴に自信のない方、上位合格を狙いたい方の参考に必ずなるはずです。
合格体験記(短答式試験)

【公認会計士試験『短答式』合格体験記】大学生短答式85%で上位合格した勉強方法!

令和6年(2024年)第Ⅱ回公認会計士試験短答式にCPA会計学院を利用して、大学生で上位合格した合格体験記を紹介します。学校と勉強を両立しながら、合格水準以上の上位合格を達成した勉強法について解説していただきました。
合格体験記(短答式試験)

【公認会計士試験『短答式』合格体験記】偏差値40台、社会人→専念、1年半合格!

令和7年(2025年)第Ⅱ回公認会計士試験短答式にCPA会計学院を利用して、大学偏差値40台から社会人から専念生へ、そしてわずか1年半で合格した合格体験記を紹介します。低学歴な自分には会計士なんて…という方の参考に必ずなるはずです。
合格体験記(短答式試験)

【公認会計士試験『短答式』合格体験記】勉強期間11ヶ月!CPA会計学院で一発合格

令和7年(2025年)第Ⅱ回公認会計士試験短答式にCPA会計学院を利用して、勉強期間わずか11ヶ月という短期で一発合格された合格体験記を紹介します。短期合格を目指されている方、効率的な勉強方法に悩んでいる方は必ず参考になるはずです。
合格体験記(短答式試験)

【公認会計士試験『短答式』合格体験記】税理士試験簿財(簿記論・財務諸表論)合格からの勉強方法

令和7年(2025年)第Ⅰ回公認会計士試験短答式にCPA会計学院を利用して、税理士試験の簿財(簿記論・財務諸表論)合格から財務会計論免除で合格体験記を紹介します。30代後半、社会人、ご家族(お子様)がいる中で合格なさっており、勉強方法は必ず参考になるはずです。
合格体験記(短答式試験)

【公認会計士試験『短答式』合格体験記】TACで大学在学中に合格!

令和7年(2025年)第Ⅰ回公認会計士試験短答式にTACを利用して、大学在学中に大学生として合格した合格体験記を紹介します。学生と言うことで勉強と学生生活との両立が難しい中合格された勉強法は必ず参考になるはずです。
合格体験記(短答式試験)

【公認会計士試験『短答式』合格体験記】CPA会計学院で病気を乗り越え合格!

双極性障害という精神疾患を抱えながらもCPA会計学院を利用して令和7年(2025年)第Ⅱ回公認会計士試験短答式に合格した合格体験記を紹介します。同じような病気を抱えている方の励みに必ずなるはずです、ぜひご覧ください。
合格体験記(短答式試験)

【公認会計士試験『短答式』合格体験記】大学生がCPA会計学院で一発合格!

CPA会計学院を利用して大学生で一発合格した公認会計士短答式試験に合格体験記を紹介します。大学在学中の方で通いながら勉強されている方の参考になるはずです、ぜひご覧ください。
合格体験記(短答式試験)

【公認会計士試験『短答式』合格体験記】9回目の受験でクレアールを利用して合格!

令和7年(2025年)第Ⅱ回公認会計士試験短答式にクレアールを利用して9回目の受験で合格した合格体験記を紹介します。なかなか合格できない方、クレアールを利用の方、勉強方法でお悩みの方の参考に必ずなるはずです。
スポンサーリンク