受験生全般 【会計士試験】点数が上がらない…、勉強している意味あるの? 全然点数が上がらない!合格は無理!いえ、もしかしたら勉強法が間違っているのかもしれません。長年の受験経験から、最終的に公認会計士試験に最終合格した経験をもとに、まとめました。 2025.07.18 受験生全般
受験生全般 【悲報】公認会計士って何?合格しても分かってもらえない。 やっとのことで合格しても、全然会計士を分かってもらえない!税理士と違うの?会計士ってどんな仕事なの?国家資格だっけ?いろいろなことを言われました。合格者の私が解説します。 2025.07.16 受験生全般
社会人受験生 【公認会計士試験】社会人は1日どれ位勉強時間をとればいい? 公認会計士試験は働きながらどれ位勉強時間を取ればいいの?実際公認会計士試験に仕事をしながら合格した私が、勉強初期、中期、直前期の勉強時間についてまとめました。 2025.07.13 社会人受験生
社会人受験生 公認会計士の社会人受験生の合格率は〇%! 社会人の会計士合格率は何パーセントなのか。無理なのか。私自身が30代で社会人合格しているため、自分の体験も元に、まとめてみました。 2025.07.11 社会人受験生
受験生全般 公認会計士には何歳までに合格すればいい?年齢制限はあるの? 会計士の受験要件に年齢はありません。何歳で勉強を始めて合格しても問題ありません。合格した瞬間からプロとして、しかも数年で独立をすることもできる素晴らしい資格です。 2025.07.09 受験生全般
合格後(短答・論文) 【実はオススメ】中小監査法人に転職するメリットとデメリット、求人の探し方も紹介! 中小監査法人に転職することは実はメリットだらけでおすすめです。年収アップ、残業なし等の魅力がたくさんあります。合わせて求人の探し方やデメリットについても解説します。 2025.07.06 合格後(短答・論文)
受験生全般 監査トレーニーに受からない…高倍率を突破する対策法を紹介! 監査トレーニーに応募しているけど全然受からない…そんな方に向けて倍率の高い監査トレーニーに合格するための対策法を紹介します。どうせ倍率は低いだろうと手を抜いていると、普通に落ちます。 2025.07.05 受験生全般
受験生全般 公認会計士と公務員どっちになるべき?(給料、残業、難易度等)|30代公務員から会計士試験合格した社会人のブログ 30代で公務員から働きながら公認会計士試験に社会人合格した筆者が、どちらの方が魅力的か、どちらを目指すべきかについて書いていきます。監査法人の年収や残業、激務、そのあたりの事にも触れていきます。 2025.07.04 受験生全般
受験生全般 監査トレーニーって何?公認会計士受験生におすすめの理由と、求人募集の探し方を解説! 監査トレーニーの仕事内容や求人募集の探し方、内定率を高める方法等について解説します。倍率は確かに低くありませんが、監査トレーニーは安定した年収も得られ、公認会計士受験生には最高におすすめのポジションです。 2025.07.03 受験生全般
社会人受験生 受験のための退職。人生を捨てる覚悟はありますか。 無計画な退職は本当に危険です。私自身、社会人合格していますが、「辞めなくてよかった」と思います。退職して受験専念することの危険性について書きました。 2025.07.02 社会人受験生