とむやむくん

実態(年収、残業など)

監査法人の夏休み事情について『1ヶ月位休むことも可能』

長期休みを利用して海外旅行、自己研鑽…監査法人は夏休みや年末年始の休みが長く、そんなことも可能です。公認会計士になったら海外に出向することもありますから、知見を広めるためにも有効に活用しましょう。
受験生全般

公認会計士とは?『公認会計士試験完全ガイド』なり方・倍率・年収など現役公認会計士が解説

公認会計士ってどんな業務をしていて、なるためにはどうしたらいいの?働きながら合格し、公認会計士として働いている私が、会計士になる方法を『完全にまとめました』。会計士になるための入門として是非ご一読ください。
短答式試験

【超カンタン!】試験当日に+50点する方法(会計士試験短答編全科目解説)

各科目の勉強方法は本試験を意識することで変わります。受験会場でのテクニック、注意点について企業法、管理会計論、監査論、財務会計論それぞれについてまとめました。
勉強法全般

【こうしておけば…】会計士短答式試験後にいつも後悔する勉強法3選

公認会計士試験の短答式試験でいつもしてしまう反省、後悔。それを知っておくことで今の勉強法を変えたり、模試や答練の使い方が変わってきます。社会人合格者の私がまとめました。
教材関係

【合格者解説】CPA会計学院のコントレってどうなの?

CPA会計学院のコントレ(コンプリートトレーニング)、現状財務会計論、管理会計論、租税法の3つが発売されていますが、教材として実際どうなのか、合格者の私が使った感想を書いていきます。
社会人受験生

【合格への近道】会計士社会人合格者が、禁じていた3つのこと

会計士へ合格することは簡単ではありません。勉強法以外にも気を付けなければならいこととして、社会人合格者の私が実際に気を付けていたことについて書きました。
受験生全般

公認会計士試験を浪人・挫折した男の末路「毎日毎日〇〇をし続ける」

公認会計士を浪人・挫折した後の末路をまとめました。公認会計士試験を絶対無理だと諦め、遊び続ける日々。今でさえ合格者ですが勉強に挫折し撤退していた時期もあります。そんな時のことを書きました。
勉強法全般

公認会計士講座、倍速視聴で講義を見たら合格できません。

公認会計士試験の通信講座を受けている方、web上で再生速度が変えられますが、倍速では合格できない可能性があります。時間短縮になりますし、スケジュールを立てる上でも助かりますが…注意点もあります。
受験生全般

【マジか】公認会計士は性格が悪い?合格者が実情を解説!

公認会計士の性格は悪い。性格診断でも最低。本当にそうなのでしょうか。確かに気難しい部分はあるかもしれませんが、監査法人の方達は優しいです。会計士試験合格者の私が実情を書いていきます。
受験生全般

数学苦手でも会計士になれる?実は理系よりも文系合格者が多い!

公認会計士に興味はあるけど数学が苦手だし文系だし…。いえ、実は理系文系はそこまで問題ではありません。むしろ暗記量が多いので、文系が有利とすら思います。
スポンサーリンク