新人・研修等 【意外と放置される?】監査法人の新人教育・研修について 監査法人に入った後の新人研修や教育について、どんな風に行われるのか。OJT、Eラーニングなど、実際に経験した感想を公認会計士試験社会人合格者の私がまとめました。 2023.03.12 新人・研修等
監査法人全般 【在宅ではキツイ】監査法人、往査の魅力について 監査法人の往査について、リモートワーク(在宅勤務)にはない魅力がたくさんあります。公認会計士試験社会人合格者の私が、実際に体験した感想についてまとめました。 2023.03.11 監査法人全般
就職活動(法人選びなど) 合格後、公認会計士の求人ってどうやって探すの? 公認会計士合格後、就職活動をするにあたって、求人をどうやって探したらいいの?紹介されるの?いえ、そんなことはありません。合格者の私が解説します。 2023.02.03 就職活動(法人選びなど)
キャリア(独立・転職など) もし、会計士の仕事に疲れたら 公認会計士(監査法人)として働くことに疲れた、辞めたい!そうなった時、今後の生活はどうなるでしょうか?会計士試験合格者の私がまとめました。 2023.01.30 キャリア(独立・転職など)
受験生全般 働きながら公認会計士に挑戦した30代の私の『不合格体験記』 社会人受験生として会計士に合格しましたが、何度も何度も不合格を重ねました。不合格から得られたことも多くあります。今回は不合格体験記ということで、その時の勉強方法・時間・結果・反省などについてそれぞれまとめました。 2023.01.05 2025.04.03 受験生全般
受験生全般 会計士受験生の公務員の方からよくいただく質問に回答します。 公認会計士を目指している公務員の方から、年収、ストレス、専門性やスキルについてのお問い合わせを多くいただきます。実際公務員から会計士に転職した私が、それらの質問にまとめて回答しました。 2023.01.04 受験生全般
キャリア(独立・転職など) 【公認会計士】監査法人以外のキャリアについて 会計士試験に合格したけれど監査法人以外の就職がしたい。監査法人から転職がしたい。そんな方が選ぶべきキャリアについてまとめました。転職エージェントを使うことで選択の幅と希望の待遇を手に入れることができます。 2022.12.29 2023.12.09 キャリア(独立・転職など)
監査法人全般 監査法人を辞めるタイミング、辞める理由【1年以内に退職?】 監査法人に会計士試験合格後に入所したけど、辞めるタイミングはどうしたらいいの?公認会計士登録後、管理職昇格後などさまざまですが、今回はそんな辞める理由やタイミングについてまとめました。 2022.12.19 監査法人全般
受験生全般 【期末テストの何倍大変?】会計士の勉強量を色んな試験と比べてみた 公認会計士試験の難易度が知りたい、勉強量が一体どれだけ多いか知りたい。そんな方に向けて簿記2級等の各試験の勉強時間を元に比較してみました。スケジュールを組む参考にもなると思います。 2022.11.12 受験生全般
監査法人全般 【衝撃】監査法人で1年間リモートワークをして感じたこと 公認会計士最近の主流の働き方であるテレワーク、在宅勤務ですが、リモート監査で実際質問がしづらかったり、コミュニケーションが取りにくかったりデメリットもあります。半年間やってみた感想を書きました。(求人も現状はリモートのものも多いです。) 2022.11.04 2024.08.09 監査法人全般