【さすがに無理?】社会人受験生は会計士試験に独学で合格可能か。

※アフィリエイト広告を利用しています。

スポンサーリンク
この記事は以下のような方におススメ
・公認会計士になりたい方
・できれば独学受験を考えている方
とむやむくん
とむやむくん

私も最初は独学受験を検討しましたが、結局辞めました。

こんにちは!とむやむくんです。

受験を始めた頃、私は会計士になるために社会人受験をすることは決めていましたので

普通に思ったのはお金かけたくないな。

でした。

そうとなれば独学で合格できるかを検討しなければなりませんでした。

今回はその時検討した、会計士試験の社会人独学合格の是非について書いていきます。

ストップ!!】全然合格できないアナタへCPA会計学院いよいよヤバいです…CPA会計学院。全体合格者の半分以上って『CPA生が対策した問題を落としたら不合格』とほぼイコール、さすがに少し意識した方がいい時期です。

合格実績
⇒2023年合格者786名(予備校1位
合格者占有率
⇒50.9%(2人に1人がCPA生
私が通った感想
⇒各予備校カリスマ講師が集結、教材も完璧
⇒受験を始める方は『まずCPA』で間違いない
さすがに合格者の半分がCPAなので、他の予備校生も体験してみる価値あり

CPA資料請求
CPA無料テキスト
引用元:CPA会計学院公式HP
校舎等で開催されている無料説明会に参加すると、なんと…更に豪華なテキストをもらえます!将来のキャリアや勉強計画など、全て無料で相談可能です。
割引クーポン・無料授業体験がついてくるので、まずは資料請求がおすすめです)

割引クーポン配布!/
/終了日は未定なので注意!
スポンサーリンク

社会人受験生は会計士試験に独学で合格は無理?

私は公務員試験で運よく内定を得ることはできましたが、その時思ったことは

・独学でも行けるんじゃないか。
・過去問、問題集、テキストがあれば独学で行けるのでは。

でした。でも恐らくその通りで、経験してから思えばきっと独学でも行けたと思います(公務員試験の話です)。

では公認会計士試験はどうなのか。気になったことは

1.教材は市販でそろえることができるのか
2.独学の合格者はいるのか
3.「社会人の」独学合格者はいるのか
4.合格までの時間は?

順々に検討を行いました。(あくまでも私個人の感想であることにご留意ください)

教材は市販でそろえることができるのか

調べてみたところ有名なテキストや問題集、過去問もあるようではありました。

これらをそろえれば十分な知識を付けることができるかもしれない…

しかし思いました。

この分厚いテキストの、どこが重要なのか。
どこを暗記し、どこは理解程度の読み込みでいいのか。
どこが過去に出題されたのか、どこが次出題されそうなのか。

これらの情報は入念に調べればわかるのかもしれません。

しかし私は社会人受験生です。

社会人受験生の最大の弱点は「時間がない」ということです。

それらの情報を調べ上げ、常にその情報を更新し続けるには、あまりに時間と労力がかかると判断しました。

独学の合格者はいるのか

SNS等で色々な方のお話をお聞きしていると、割といらっしゃるようです。

信じられませんでした、この試験に独学で合格する方がいらっしゃるなんて…。

独学での合格自体は可能、と言うことです。

「社会人の」独学合格者はいるのか

重要なのはこちらですね。

私が受験当時調べた限りでは見つかりませんでした。

いらっしゃったかもしれませんが、

少なくても具体的な方法や経過を載せてくださっている方はいませんでした。

今でさえ、SNS等ではそういった経歴の方も割といらっしゃいます。

本当にすごいです、凄すぎです。

働きながらで時間がない中、独学で一人黙々と勉強して合格する。

詳細なところまで把握することはできませんし、本当にサラッと書いていらっしゃいますが、

全員に共通して相当な精神力で会計士試験に臨み、努力し、達成されたのだと思います。

様々調べる中で知ったことは、合格者の圧倒的大多数は予備校利用者だったことです。

合格までの時間は?

調べてみると予備校に通ったとしても数千時間の勉強時間が必要とのことでした。

・予備校を利用すれば、教材も勉強法も示してくれる。
・独学の場合教材も勉強法も自分で確立しなければならない。

当然少し考えれば、独学の方が時間がかかることは、普通に理解できました。

結果的に長年受験を続けてきて、3000時間程度あれば戦うことができるレベルまでにはなる、と私は思いました。

これはもちろん、予備校を利用しての前提となります。

独学の場合、完全に私の所感ですが5000時間程度は必要なのではないでしょうか(本当に私のイメージです)

それ位、やることが最初から絞られていて、それだけをやればいい。ということがどれだけの安心感につながるか、勉強時間の削減につながるか。

予備校をいくつか掛け持ちして教材をかき集めた時、それは痛感しました。

スポンサーリンク

結論

以上のことから私は

少しでも早く合格するために、独学は諦めました。

そして、できるだけ安く予備校に通いたいな、という考えに変わりました。

ここに挙げた以外にも、

競争相手がいないとか、最新の情報がつかめない、改正に対応できない

等もありますが、この辺りで終わりたいと思います。

結果的に私が予備校を私が検討した結果はこちらの記事にまとめています、参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

【速攻で合格したい人へ】最短ルートを紹介

まず最初に言っておきたいことがあります。

『公認会計士試験は誰でも合格できる試験です』

自頭の良さ、出身大学、社会人経験、年齢…それらは全て関係ありません。

英語や数学と違い、簿記を小さいころから勉強してきましたか?

会計士試験は簿記の試験と言っても過言ではありません。

誰もが勉強初心者からのスタートです。

さらに実は、

会計士試験は半分の人が取れる問題を正解できれば受かる試験です。

合格率に惑わされないでください、テキストの基本問題レベルが取れれば合格は十分可能です。

つまり、合格に必要なことは大きく2つです。
①どれだけ良い環境で勉強できるか
②半分の人が取れる問題を正解できるか

これができれば誰でも合格可能です。

①「どれだけ良い環境で勉強できるか」について

・勉強に集中できる環境(勉強部屋)
・不明点を質問をできる環境
・最新の出題傾向や法改正の反映されたテキスト類
・切磋琢磨する仲間

この辺りが重要になってきます。

②「半分の人が取れる問題を正解する」について

・受験生の大半が対策する問題を潰す

これにつきます。

公認会計士試験に独学合格するのは不可能ではありません。

ですが、確実に合格したかったら先ほど挙げた点を全て網羅できるら予備校に通うのが最短ルートです。

(恐らく99%の受験生は予備校に通っており、テキストや問題集が市販のものでは対策が厳しくなっています。)

よって、会計士試験に合格するには予備校選びが大きく合否を左右することになります。

現状の公認会計士受験界では、主に3つの予備校が合格者の大半を占めています。

それが、CPA会計学院、TAC、資格の大原です。

これらの予備校であれば、

①どれだけ良い環境で勉強できるか
⇒自習室、質問制度配備。テキストも完璧、通学者(ライバル)も多い。
②半分の人が取れる問題を正解する
⇒大手予備校なので、予備校を信じて対策すれば必然的に取れる

どれも問題なくカバーできます。(実際私は3つとも利用したことがあるので体験済です)

その中でも、現状ぶっちぎり一位の合格者数を出しているのが

CPA会計学院です。

CPA会計学院

・令和5年の合格者数は驚異の786名(全体合格者数1,544名)
・合格者占有率は50.9%(合格者の2人に1にはCPA生

ここまでの実績を出した予備校は近年ではありません、ダントツ一位です。

私が実際に通学して感じたのは

・国見先生という会計士受験界で一番有名な講師が在籍
・近年、カリスマ講師たちが大量にCPAに転職、教え方・テキスト等どれをとっても超一流。
・SNSで話題に上らない日はない、常に受験生ファースト。
・誰もが苦手とする計算科目について、コントレという神教材の存在する。

※コントレは、CPAオリジナル教材のコンプリートトレーニングの略でHPでも『最高の回転用教材』と銘打たれ『これだけやっとけば合格できる』と評判の計算用教材です

公認会計士試験に合格するためには、予備校に通う必要があります。

そして、予備校を決めていないのであれば、CPA会計学院でまず間違いありません、現状最強の予備校です。

やはりスケールメリットの点で、

合格者の半分がCPA生となったことで、CPA生が対策している問題を落とせない

ということが大きいです(なので予備校を変えようと検討している方にもCPAは圧倒的におススメですし、他予備校の方も体験してみる価値はあります

CPA資料請求
CPA無料テキスト
引用元:CPA会計学院公式HP

校舎等で開催されている無料説明会に参加すると、なんと…更に豪華なテキストをもらえます!将来のキャリアや勉強計画など、全て無料で相談可能です!

割引クーポン・無料授業体験がついてくるので、まずは資料請求がおすすめです)

割引クーポン配布!/
/終了日は未定なので注意!
スポンサーリンク

社会人受験生向の他記事もチェック!

社会人受験生向けの記事をこちらにまとめています。

社会人向記事一覧【こちら】

>>BIG4に転職する『意外な方法』を紹介!

その他勉強法、予備校、監査法人、会計士の魅力についてはこちら
(↓画像をクリックで飛べます↓)

タイトルとURLをコピーしました