そんなのほんの一握りの天才だけだ
そう思っていました
最終的には合格できましたが、その前には、数えきれない不合格がありました。
働きながらでも必ず合格できると信じて、何年も何年も挑み続けました。
でも、ダメでした。
【合格発表日】
4回目の不合格が決まった日、悲しいと言うよりも無理なんだろうな。
運じゃんこんなの。こればかり思っていました。
でも不思議と次の日には勉強していました。運なら受け続ければいつか受かるだろ
必用なのは諦めず継続する力。無事合格できました。7回目の受験でした。
— とむやむくん (@jCsWLei5YAWlILi) June 18, 2021
↑これは一次試験(短答)の時の話です。
一次試験だけで6回落ちています。
ですが、その不合格は確実に合格に向けてプラスなものとなりました。
今回は私の幾度もある不合格を、その時取った戦略、結果、反省などに分けて書いていきます。
予備校は合格実績NO.1のCPAを推奨しています
⇒【割引クーポン】CPA会計学院資料請求
【ストップ!!】監査法人就職のウラ技
簿記を勉強している。前職がある。
実は、これだけで十分就職可能です。
・試験休暇なんと3ヶ月
・年収500万以上
⇒これが『今すぐ』実現できます。
合格前から実務要件を満たすので最短で会計士になることができます。
ただ実は…法人HPに求人情報はあまりありません。
情報を得るには監査法人の掲載が多い就職サイトを利用する必要があります。
私は監査法人求人が多く業界トップクラスの実績があるこちらでお世話になりました。
もしお悩みでしたら無料登録してみて下さい↓↓(今は特に受験生向け求人が大量にあるそうです!)
経歴について
私が会計士試験を始めたのは20代の頃、現在30代なので結構昔です。
公務員という超安定の職業を手放すことができず、働きながらの合格を決意しました。
・会計士試験の難しさ
・合格までの道のり
これら全てに最初は絶望した記憶があります。
そんな軽い気持ちで始めた会計士試験。そして積み上げた結果が次の通りです。
受け続けること全8回。
試験期間は正確にはわかりませんが、一般の方の2~3倍の時間がかかっています。
全部で7回、落ちているわけですから不合格から学んだ事は本当に多くあります。
最初の受験
さて、記念すべき最初の受験です。
正直会計士試験を完全に舐めてかかっていました。
実際の戦略
最初の受験は会計士講座を予備校に申し込んで約半年後にあった短答式試験でした。
簿記だけ何とかすればあとはマークシートだし受かるだろう、と考え
簿記を重点的に勉強しました、ちなみに勉強開始時点では簿記2級を持っている程度でした。
・簿記を勉強(初級講座のみ)
・他科目は直前期に少しテキストを読んだだけ
と、なります。
月間の勉強時間目安
月30時間程度
1日1時間程度しか勉強していませんでした、完全に甘く見ています。
結果・原因
もちろん惨敗でした。
この回は点数を載せておきます。
管理会計論 24点
監査法 62点
財務諸表論 48点(←200点中)
ひどい有様で、監査論についてはほぼ運で取ったようなものです。
これが長い受験期間で最低の得点となりました。
反省
公務員試験とは別次元であることがわかりました。
これは本腰を入れて勉強しなければ受かる試験ではない。
全ての科目を徹底的に勉強し、リベンジをすると誓いました。
効率を最も重視した受験
合格できないのならば、やることをもっとコンパクトに、最短ルートで合格してやろう。
会計士試験に裏技はありませんが、自分で編み出した気になっていました。
実際の戦略
無駄なことを一切せず、試験に必要な知識だけを効率的に勉強する。
そうするためにはどうしたらいいか考えた結果、
予備校で配布する問題集を徹底的に潰すことにしました。
私が着手した問題集は主に過去問を中心に構成されており、量もまずまずありました。
・全科目、問題集の徹底反復
と、なります。
月間の勉強時間目安
月70時間程度
一日3時間を目標に、やる日とやらない日がありました。
今日は休みだし、休むかーみたいな感じで結構気軽にサボったりもしていました。
結果・原因
これもやはり惨敗でした。
原因は明白で
・問題集から文言を変えられると対応できない
・テキストの基本知識がない
・問題集に掲載されていない問題は解けない
本試験では確かに過去問対策は有効です。
ですが、過去問対策はあくまでも勉強の一部であり、全てではありません。
これを過去問対策だけで乗り切ろう、しかも問題集だけで、というのは無理がありました。
反省
問題集だけではインプットは足りない。
教科書・問題集・答練をバランスよく取り組んでいかなければ、合格を勝ち取ることができないと痛感しました。
勉強時間を重視した受験
合格しないのは時間が足りないからだ、勉強時間をひたすらに増やそう。
勉強時間増える=合格が近づくと思っていました。
実際の戦略
戦略的には今思えば、あまり問題集だけを回していた時と変わっていませんでした。
その時の反省から、インプット教材を増やすべき、と認識したにも関わらず、
増やしたのは勉強時間だけでした。
・全科目、問題集の徹底反復
・気持ち程度テキストの読み込み
・圧倒的勉強時間の確保
となります。
月間の勉強時間目安
月200時間以上
平日でも8時間は勉強していました。
朝は3時代に起きて勉強、少しの隙間時間も勉強と、徹底的に勉強に時間を割きました。
結果・原因
こちらも普通に不合格でした。惜しいとかじゃありません、普通に落ちました。
原因としては
・やはりインプットが少なすぎた。
・反復を重ねるにしても問題集では限界がある。
やはり大きかったのは体調を崩したことだと思います。
以前記事にもしましたが、入院しました。
よろしければ合わせてごらんください。
反省
まず、健康が第一であること。
これは受験とかそれ以前の問題で、生きていくうえで何より大事にしなければならないことだと痛感しました。
十分な休息を取ったうえで、十分なインプット、アウトプットをしていく必要がある、と学ぶことができました。
がっちり対策をした受験
何をやってもうまくいかない。もう全てを、テキスト全部を片っ端から覚えれば絶対に合格できるだろう。
やればできると信じ込み、勉強の範囲を一気に広げました。
実際の戦略
問題集だけに頼るのではなくて、
テキスト、問題集、答練すべてやらなければならない。
というよりも、すべてやれば合格できるにきまっている。
と信じ行動に移しました。
戦略としては
・ただし、勉強時間は1日5時間まで
となります。
月間の勉強時間目安
月100~150時間程度
このくらいの勉強時間であれば無理なく勉強することができました。
平日は約5時間、土日のどちらかに長めに勉強をし、どちらかは休息、といった感じで
健康にも十分に気を付けて挑みました。
結果・原因
点数は上がりましたが不合格でした。
この時の結果は覚えていますので載せます。
管理会計論 52点
監査論 75点
財務会計論 92点(←200点中)
全体 56.8%
上がったといってもこの程度ですが、兆しは見えてきました。
反省
手を広げすぎるあまり、試験日までに全てを完璧にすることができませんでした。
時間が圧倒的に足りなかったんです。
なので、
このスタイルを確立させることにしました。
おすすめの予備校・就職等について
合格した時の方法については後程、合格体験記のページを記載させていただきますが、
これから勉強を始められる方、今勉強をしているけれど新たな予備校を検討している方。
私が現状一番いいと思う予備校はCPA会計学院です。
CPA会計学院は2023年の公認会計士試験の合格者数1,544名のうち786名の合格者を輩出しており、
現状最強の会計士予備校といっても過言ではありません。
(データはCPA会計学院公式HPより転載)
これまで資格の大原、TACの2強と言われていた会計士試験予備校に、数年前から驚異的な勢いで追いつき、
そしてついに先ほど挙げたような786名合格(合格者の2人に1人がCPA生)という驚異的な数字をたたき出しました。
教材、カリキュラム、講師のレベルどれをとってもトップレベルの予備校ですから、
もし予備校を検討しているようであれば、リンクを張っておきますので資料請求をしてみてください。
また、将来監査法人で働きたいと思っている
・勉強を始めようとしている方
実はあまり知られていませんが、合格前に監査法人に就職することもでます。
(会計士の勉強をしている、将来なろうと思っている、でも十分合格可能性はあります)
しかも方法によっては、高収入・残業無・試験休暇数か月、を実現できます。
特に有利なのが、会計士試験合格後に必要になる実務経験3年を合格前から積むことができることです。
なので一刻も早く公認会計士になりたい方は、合格前に監査法人に就職することをオススメしています。
その方法は、監査法人の求人を多く掲載した転職サイトを使い、業界に詳しい担当者に紹介してもらうことです。
私も使っていた監査法人等の求人を多く掲載している転職サイトのリンクを貼っておきますので、
よろしければ登録してみてください↓↓
まとめ
今回は不合格体験日記ということで、少し長めに記事を書かせていただきました。
合格体験記はこちらになります。
ですが、不合格から学べることも多くあり、
どの失敗も合格への足掛かりとして無駄にはなっていないと感じています。
みなさんも私のどうしようもない失敗が少しでも参考になれば、こうして情報発信をしている甲斐があります。
参考になれば幸いです。
【全受験生へ】試験に合格しても、会計士になれるのは4年後です
最短で会計士になるためには
②最短で会計士登録要件を満たす
この2つが必要になります。
①最短で会計士試験に合格するためには
・十分な勉強時間の確保
この2点が何より重要です。
②合格後最短で会計士登録するためには
これが必要です。
まず①「会計士試験合格」について
会計士試験は簡単な試験ではありません。
『解答を暗記しただけの上辺の知識では合格できません』
『勉強時間は社会人は平日5時間、専念生は10時間は必要です』
恐らく大半の方は、思ったように勉強が進んでいないのではないでしょうか。
仕事が忙しくて勉強ができない!
そんな声を何度もお問い合わせで頂いております。
次に②「会計士に必要な実務3年」について
合格後3年たった次の年で公認会計士登録が可能になるので(更に修了考査突破が必要)
合格してから4年は長い!と感じられるかもしれません。
さて、この①会計士試験最短合格②実務要件3年の問題を両方解決する方法があります…
それは、合格前から監査法人へ就職することです。
実はあまり知られていませんが、監査法人には勉強中でも就職できます。
〇受験生の方は簿記知識や会計士の受験経験
これらで監査法人に就職できる可能性が十分にあります。
実際に監査を経験することで
⇒勉強の理解を圧倒的に高めます。
試験休暇中は仕事をしなくていいので
⇒数ヶ月勉強時間を確保ができます。
合格前に実務経験を満たすことで
⇒なんと1年目から修了考査を受験することができます(通常3年)
つまり合格前から監査法人に就職することで、『最短で会計士になることが可能です』
そしてたとえ不合格でも『好待遇で』働き続けることができるのも魅力です。
実は求人情報は一般的には公開されておらず、監査法人のHPにもあまりなく、
『監査法人とつながりの深い転職サイト』を通じて紹介しているのみとなります(どこにでも掲載してしまうと会計や監査に全く無関係の方の応募が殺到してしまうようです)
なので応募するには、『監査法人とつながりの深い転職サイト』へ登録する必要があります。
そうすることでBIG4全ての求人を閲覧・紹介してもらえるようになり、
さらに、登録後は給料交渉や勤務形態(残業無など)の交渉も『全て』やってくれます。
(登録さえすれば求人は見れますので求人を『見るだけ』というのももちろん可能です)
その中でも私はBIG4の求人を多く掲載し、業界トップクラスの実績があるということで、こちらのサイトを使っていました↓↓(今は特に受験生向け求人が大量にあるそうです!)
ちなみに、早めに登録しておくとこんなメリットがあります。
・必要なスキルが明確になり勉強の指針になる
・合格後の定期採用と並行して行動することができる
登録や利用自体に時間はかかりませんから、勉強の合間の数分で可能です。
このブログを読んでいらっしゃる方は、そもそも予備校や周りの意見だけでなく、ご自分で動こうという強い意志を持っている方です、私は予備校の言いなりでしたから、本当に尊敬します。
残業が多くて勉強する時間が作れない、収入も増やしたい!
少しでも早く合格して、早く公認会計士になりたい!
その願望は『行動』を起こせば叶えることができます。
そのためにはまず、選択肢を増やさなくてはなりません。
利用は完全無料、是非登録して見て下さい。
受験生全般向の他記事もチェック!
受験生全般向けの記事をこちらにまとめています。
その他勉強法、予備校、監査法人、会計士の魅力についてはこちら
(↓画像をクリックで飛べます↓)