短答式試験 公認会計士試験(短答式)本試験の持ち物一覧 公認会計士試験短答式試験の持ち物一覧です。必ず必要なもの、あると便利なもの、を私が実際に持ち込みしたものを参考に書かせていただきました。 2024.05.17 短答式試験
会計士試験 意外と低い?公認会計士試験短答式、合格者の答練や模試の成績 公認会計士試験短答式の合格者が、答練や模試で実際どれくらいの成績を取っていたのか、合格者への調査や私自身の経験を元に解説します。また、答練や模試を活用した勉強方法についても解説します。 2024.05.16 会計士試験
社会人受験生 社会人受験生、公認会計士試験合格までの勉強時間(各科目別、短答式、論文式) 働きながら勉強して公認会計士合格までにどれ位の時間がかかるの?各科目別の勉強時間、短答・論文ごとの時間を社会人合格者の私が実際にやっていた時間を元に書いていきます。 2024.05.15 社会人受験生
直前対策 点数UP!公認会計士試験短答式超直前期の勉強方法 公認会計士試験短答式の超直前期の勉強方法を紹介します。この時期に何をするかによって点数は劇的に変わりますし、合否を大きく左右します。合格者である筆者が、他の合格者、受験生への調査・アンケート結果を参考に、最適な勉強法を紹介します。 2024.05.14 直前対策
受験生全般 公認会計士試験受験生のあなたが、頑張れない・勉強が続かない理由 公認会計士講座を申し込んだけど続かない、今日もサボってしまった、なんだか頑張れない。そんな方々は、目標がしっかり見えていない可能性があります。なぜ会計士を目指したのですか?それに向けて今やるべきことはなんですか? 2024.05.13 受験生全般
勉強法全般 サボる勇気|30代社会人合格者の体験記 仕事が忙しい、勉強の時間がない。そんな会計士試験受験生の方々、時には休息も必要です、サボりませんか?スケジュールはマックスで建てていませんか?休むことも加味して予定を立てないと倒れます。 2024.05.12 勉強法全般
社会人受験生 【公認会計士試験】働きながら平日8時間勉強していた話 会計士試験の勉強をしたいけど、仕事をしながらで時間がない。長時間勉強する方法が知りたい。働きながらなんとか時間を確保したい。私自身がやっていた勉強法について書きますが、おすすめはしません。体調を崩します。 2024.05.11 社会人受験生
社会人受験生 社会人受験生のいいところ『社会人合格は無理?』|30代社会人合格者の体験談 勉強時間がない、忙しい、社会人合格なんて無理!確かに合格するのは容易ではありませんが、社会人受験生だからこそ「強み」があります。 2024.05.10 社会人受験生
勉強法全般 公認会計士試験「これよかったな」と思うおすすめの勉強方法3選【合格者解説】 30代社会人合格者が公認会計士試験のおすすめの勉強方法について書きます(理論・計算)。裏技と言えるほどのものではありませんが、最短合格をするために必要なことだと思います。 2024.05.09 勉強法全般
勉強法全般 「これ無駄だったな」と思う勉強法をブログにまとめてみた|30代社会人受験生の苦悩 暗記カード、他校の教材、喫茶店での勉強…長期間の受験を経験したからこそわかる、無駄だと思う勉強法について書いてみました。 2024.05.08 勉強法全般