とむやむくん

合格体験記(短答式試験)

【公認会計士試験『短答式』合格体験記】TACで大学在学中に合格!

令和7年(2025年)第Ⅰ回公認会計士試験短答式にTACを利用して、大学在学中に大学生として合格した合格体験記を紹介します。学生と言うことで勉強と学生生活との両立が難しい中合格された勉強法は必ず参考になるはずです。
受験生全般

公認会計士試験の受験回数は何回位?『一発合格はほぼ無理?』

会計士へ一回目から合格すること(一発合格)はほぼ不可能です。まして働きながら社会人の方は無理です。年数で言えば2~3年、回数で言えば3回は受ける覚悟が必要です。
合格体験記(短答式試験)

【公認会計士試験『短答式』合格体験記】CPA会計学院で病気を乗り越え合格!

双極性障害という精神疾患を抱えながらもCPA会計学院を利用して令和7年(2025年)第Ⅱ回公認会計士試験短答式に合格した合格体験記を紹介します。同じような病気を抱えている方の励みに必ずなるはずです、ぜひご覧ください。
受験生全般

私はダメ…?公認会計士に向いている人・向いていない人の特徴や性格を紹介!

公認会計士に向いている人・向いていない人というのがどうしてもあります。向いている人・向いていない人の特徴や性格について、実際に公認会計士試験に合格し働いている私が解説します。
合格体験記(短答式試験)

【公認会計士試験『短答式』合格体験記】大学生がCPA会計学院で一発合格!

CPA会計学院を利用して大学生で一発合格した公認会計士短答式試験に合格体験記を紹介します。大学在学中の方で通いながら勉強されている方の参考になるはずです、ぜひご覧ください。
受験生全般

公認会計士目指すのを諦めた方がいい理由|働きながら30代で社会人合格したブログ

会計士はやめとけ、オワコン、無理ゲー、激務、キツイなどなど2ch・5ch等の掲示板でよく見かけます。確かに会計士を目指すべきじゃない方もいるのは確かです。断念すべき人、それは将来をしっかり考えていない人、漠然と金持ちになりたいから会計士を目指す人。
合格体験記(短答式試験)

【公認会計士試験『短答式』合格体験記】9回目の受験でクレアールを利用して合格!

令和7年(2025年)第Ⅱ回公認会計士試験短答式にクレアールを利用して9回目の受験で合格した合格体験記を紹介します。なかなか合格できない方、クレアールを利用の方、勉強方法でお悩みの方の参考に必ずなるはずです。
実態(年収、残業など)

監査法人はブラック?鬱になる人が続出って本当…?

激務、きつい、残業の多さからウツ病になる方が多い?確かにうつ病になる方はいます。ただ最近はホワイト化が進んでいます。公認会計士になった後大半の方が行くことになる監査法人の現状について書いていきます。
合格体験記(短答式試験)

【公認会計士試験『短答式』合格体験記】CPA会計学院を利用して9ヶ月で合格!

令和7年(2025年)第Ⅱ回公認会計士試験短答式にCPA会計学院を利用して9ヶ月で合格した合格体験記を紹介します。短期合格の一方で企業法は100点を取る等、各科目の勉強方法はとても参考になります!
受験生全般

【2025年10月最新】「公認会計士はやめとけ」と言われる理由【現役会計士解説】

公認会計士はやめとけ、よく言われます。難易度が高い、激務、就職できない等いろいろ言われますが、実際私は公認会計士になってよかったです。この記事では公認会計士はやめとけと言われる理由と、実際は公認会計士になるのはいいことだらけ、ということを紹介します。
スポンサーリンク