受験生全般

受験生全般

公認会計士に合格する前の理想と現実『合格して実際どうだった?』

監査法人は超激務、最初から年収1000万、補習所は余裕…そんなことを思って合格した私は、いい意味でも悪い意味でも期待を裏切られました。今回は会計士の理想と現実について30代社会人合格者の私が書いていきます。
受験生全般

公認会計士はオワコン?AIに仕事が乗っ取られなくなる?

将来なくなる職業として公認会計士が挙げられることがあります。AI化が進み、将来的には消滅する。本当にそうなのでしょうか?監査の大半は人にしかできない重要な判断を伴うことが多いです、私はなくならないと考えています。
受験生全般

公認会計士の勉強がつらい、しんどい、そんなあなたへ。

受験期間が長すぎてもう勉強がツラい。成績が上がらないしツライ、しんどい。本当に難しい試験です、色んな挫折があってそれでも合格できないかもしれません。疲れたら少し休んで、自分をいたわってあげてください。
受験生全般

令和6年公認会計士試験(論文式)素点ボーダー、解答速報、過去の推移や合格率を解説!

令和6年公認会計士試験(論文式)の素点ボーダーや解答速報の最新情報を掲載しています。過去の推移や合格率についても解説しています。合格発表は少し先になりますが、勉強の方針を定めるためにもぜひご覧ください。
受験生全般

公認会計士になって人生一発逆転『会計士になれば人生変わる、変わった』

年収1000万のお金持ちになりたい、モテモテになりたい、独立して社長になりたい。今までの人生いいことなかったけど、そんな夢がある。大丈夫です、私は公認会計士に合格して人生変わったと思いますし、会計士になれば学歴がなくてもここから一発逆転は可能です。
受験生全般

公認会計士は高卒・中卒でもなることができるのか、受けることができるのか。

国公立の大学を出ていないと合格できない、エリート試験。そんなイメージがある公認会計士試験ですが、実はどんな方でも受験は可能です。合格さえすれば求人もありますから、就職、転職問題なくできます。確かに割合は少ないかもしれませんが高卒・中卒の方もなることはできます。
受験生全般

公認会計士試験不合格|落ちた後考えること

会計士試験に落ちたらどうしよう、今から就活、就職できる気がしない。再チャレンジしても合格できるかどうか…。一度落ち着いて考えましょう、予備校を変える、勉強方法を変えるなどやれることはたくさんあります。
受験生全般

「会計士、諦めた」公認会計士試験を撤退しようとしている人へ

会計士目指すのは諦める。受験からは撤退する。結構な割合でそういう方がいらっしゃいます。本当に諦めていいんですか?諦めた後のことを考えたことはありますか?今回は撤退しようとしている人へということでまとめました。
受験生全般

公認会計士の仕事内容をわかりやすく解説|会計士って何をするの?

会計士の業務内容を紹介します。会計士とは何か、どんな仕事ができるのか。一番の特権は監査ができることです。監査が何か、実際どうなのか、何をしているのか、書いていきます。
受験生全般

公認会計士になるには|なる方法、資格要件、取り方などを社会人合格者が紹介!

会計士になる方法、それは公認会計士試験に合格し終了考査に合格することです。どの大学でも、どの学部でも、社会人でも、だれでも会計士試験を受けることは可能です。倍率はすごく低いですが、無理ではありません。
スポンサーリンク