受験生全般 令和6年公認会計士試験合格発表を分析!倍率は?社会人の合格率は? 最終の合格発表を受けて、短答式試験、論文式試験それぞれの合格率を分析しました。さらに働きながら受験している社会人合格者の合格率についても分析しています、やはり倍率は低くはありませんので難しい試験であることは間違いありません。 2024.11.15 受験生全般
監査法人全般 監査法人にいたらダメになる?働き始めてリアルに感じたこと 公認会計士試験に合格してなんとか入った監査法人。でも自分のキャリア(独立・転職等)を具体的に考えると、早期に退職することも視野に入れなければなりません。働いていてリアルに感じたことについてまとめました。 2024.11.15 監査法人全般
キャリア(独立・転職など) 監査法人ではダメ?会計士試験合格後の就職事情、キャリアについて 公認会計士試験合格後の監査法人への就職、ちょっと待って下さい。本当にそのキャリアで大丈夫ですか?監査法人でも大手(BIG4)、準大手、中小でだいぶ変わりますし、コンサル、税務、経理等いろいろな道があります。 2024.11.14 キャリア(独立・転職など)
勉強法全般 【得点アップ】会計士試験合格者の意外な質問制度活用方法を紹介! 大原、TAC、CPA、LECそれぞれの予備校をすべて利用した社会人合格者の私が、どのように質問制度(電話・メール)を利用していたのかをまとめました。働きながら受験、通信制の方は参考にして見て下さい。 2024.11.13 勉強法全般
実態(年収、残業など) 【過度の期待は禁物】監査法人の年収は1年でどれ位あがるのか? 公認会計士の年収1000万が平均みたいなのを見るし、監査法人でも1年ごとに相当上がるんでしょ?正直な話、1年目も2年目も年収やボーナスはほぼ変わりません。 2024.11.12 実態(年収、残業など)
社会人受験生 会計士社会人受験生が定時で帰るために必要なマインド3選 公認会計士を目指したけど、勉強時間が足りない。残業もあるし、帰れるような雰囲気でもない…。そんな時定時で帰るために必要な方法を、社会人合格者の私が書いていきます。 2024.11.11 社会人受験生
受験生全般 会計士あるある?受験時代の面白厳選エピソード 公認会計士あるある、かどうかはわかりませんが、私が働きながら受験していて遭遇した面白エピソードを2つ紹介させていただきます。 2024.11.10 受験生全般
監査法人全般 監査法人の雰囲気・ストレスについて。パワハラとかあるの? 現状リモートワーク・在宅勤務が主流の監査法人。新人として入った私がどんなストレスを感じて仕事をしているのか。公務員と比べてどうなのか、について書いていきます。 2024.11.09 監査法人全般
収入(年収・給料) 監査法人の階級ごとの年収と仕事内容について「1000万って本当?本当は年収低い?」 監査法人は儲かる!いや、儲からない、結構安い。いろいろな意見がありますが、実情はどうなのでしょうか?BIG4、中堅監査法人、階級ごとの年収や仕事内容についてまとめました。 2024.11.08 収入(年収・給料)
監査法人全般 監査法人在宅勤務のリアル『チームごとの実例を3つ紹介』 テレワークが推進される中で、実際どのようなリモート監査を行っているのか。残業や質問等の状況は?3つのチームの実例を交えて説明していきます。 2024.11.07 監査法人全般