受験生全般 【不合格】落ちた…公認会計士試験撤退後の就職・転職活動について解説 公認会計士試験に残念ながら合格できなかった。不合格後、撤退後の就職活動、転職活動のポイントや注意点について解説します。不合格でも公認会計士試験の受験経験は必ずあなたにプラスの影響を与えます、大丈夫です! 2024.06.08 2024.06.17 受験生全般
受験生全般 受験につかれたあなたへ|30代社会人合格者のブログ 働きながらの勉強でもう限界、疲れた…もう無理…絶対合格できない。私自身働きながら30代で合格しましたが、元から頭がよかったわけではありません。誰でも合格できます!大丈夫です!受験につかれた皆さん、ぜひ読んでください。 2024.05.31 受験生全般
受験生全般 令和6年公認会計士試験第Ⅱ回短答式試験を受験された全ての方へ 短答式試験に申し込みされた方、本当にお疲れ様でした。合格発表までは少し期間が空きますが、回答速報等を見ておよそ状況がつかめていると思います。そんな皆様に向けて、記事を書きました。 2024.05.27 2025.04.03 受験生全般
受験生全般 公認会計士試験、落ち続けたのになぜ勉強を続けられたのか 30代社会人が働きながら公認会計士の勉強をし、受験をし、何回も落ちた結果、それでも負けずに勉強が続けられた理由について書きました。最終的には合格しています。 2024.05.24 受験生全般
受験生全般 会計士試験に合格するために必要な3つの考え方~社会人合格者が語る~ 働きながら30代で社会人合格した筆者が、公認会計士合格に必要な考え方について紹介します。勉強方法よりも、この考え方を持つことが試験合格のための裏ワザといっても過言ではありません。 2024.05.19 受験生全般
受験生全般 公認会計士試験受験生のあなたが、頑張れない・勉強が続かない理由 公認会計士講座を申し込んだけど続かない、今日もサボってしまった、なんだか頑張れない。そんな方々は、目標がしっかり見えていない可能性があります。なぜ会計士を目指したのですか?それに向けて今やるべきことはなんですか? 2024.05.13 受験生全般
受験生全般 会計士試験を受け続けて得たもの|社会人受験生の苦悩 合格以外で一番大きいものは、勉強する習慣がついたことです。受験期間が長期間だからこそ身に着けることができた、様々なものについて書いていきます。 2024.05.07 受験生全般
受験生全般 会計士試験を受け続けて失ったもの|社会人受験生の苦悩 会計士受験では勉強時間をとらなければならないので、友達からの飲み、遊びは断りました。習い事もやめました。頭痛・貧血・腰痛に悩まされました。そんな、会計士試験を受け続けて失ったものについて書いていきます。 2024.05.04 受験生全般
受験生全般 会計士試験に合格するために必要な考え方 会計士試験に合格して公認会計士になるためには、どんな考え方が必要か。勉強のテクニックはあまり必要ありません、重要なのは将来の目標、目先の目標をしっかり考えることです。 2024.05.02 2025.03.26 受験生全般
受験生全般 会計士試験に合格した日のこと|30代社会人の合格体験 予備校はTACにしよう。CPAもいいな。資料請求しようかな。そんな気持ちで迎えた論文式発表当日、結果は合格。親は号泣、仕事どうしよう、受験番号合ってるよね?ドタバタの合格発表日当日について書きました。 2024.04.19 受験生全般