収入(年収・給料) 【2025年2月最新】これが現実…公認会計士の年収は低い?実際の私の年収も公開! 公認会計士の年収は1000万と言われていますが、現実はそんなにもらえるのでしょうか?実は低い?2025年(令和7年)2月最新の情報で、公認会計士の年収の現実、本当に低いかどうかまとめました。実際の私の年収も公開しています。 2024.11.24 2025.01.28 収入(年収・給料)
合格後(短答・論文) 【これが現実】会計士試験合格後の生活(補習所、年収、繁忙期、就活) 公認会計士に合格した後の生活について、実務補習所、監査法人の繁忙期や年収、就活などなど、どんな流れスケジュールで進むのまとめました。合格した後も結構多忙です。 2024.11.23 合格後(短答・論文)
社会人受験生 【ちょっと待った】仕事を辞めて会計士勉強に専念するタイミング 働きながら公認会計士に合格するのは大変です。ただ、仕事を辞めることにはリスクが付きまといます。今回は社会人合格者の私が、仕事を辞めるタイミングについてまとめました。 2024.11.22 社会人受験生
社会人受験生 会計士試験合格後、仕事を辞めるためにやった3つのこと 公認会計士試験合格後、仕事を辞めて監査法人へ転職。そんな時に退職をする上で実際に私がやったことを3つ紹介します。仕事を辞めて公認会計士を目指す方も参考になると思います。 2024.11.21 社会人受験生
受験生全般 会計士試験が受からない人へ。短答式と論文式は運だと思っている方へ。 難しすぎて受かる気がしない、受からない。短答式は運だし、論文式は採点基準がわからない。こんなの絶対無理だ。もしかしたら見直すべきところがあるかもしれません。今回は働きながら合格した筆者が改善ポイントについて解説します。 2024.11.20 受験生全般
収入(年収・給料) 会計士は金持ち?年収は上がった?合格してからの生活の変化まとめ 公認会計士合格後年収1000万!お金持ちの仲間入り!と思っているとがっかりするかもしれません。ランチも自炊、そんな贅沢できない生活が、待っている可能性があります。 2024.11.19 収入(年収・給料)
受験生全般 会計士受験生で電卓を右手で打っている人は合格できない? 公認会計士は左手で打つのが常識。電卓のおすすめはカシオかシャープ。なぜなのか?右手ではダメなのか?メリットデメリットは?私は日数計算までは電卓でやっていませんが、使いこなすと飛躍的に早くなります。 2024.11.18 受験生全般
受験生全般 令和6年公認会計士試験合格発表、合格した方、不合格だった方へ 公認会計士試験論文式の合格発表がありました。受かった方、落ちた方、それぞれに向けてメッセージを書きました。 2024.11.16 受験生全般
受験生全般 令和6年公認会計士試験合格発表を分析!倍率は?社会人の合格率は? 最終の合格発表を受けて、短答式試験、論文式試験それぞれの合格率を分析しました。さらに働きながら受験している社会人合格者の合格率についても分析しています、やはり倍率は低くはありませんので難しい試験であることは間違いありません。 2024.11.15 受験生全般
監査法人全般 監査法人にいたらダメになる?働き始めてリアルに感じたこと 公認会計士試験に合格してなんとか入った監査法人。でも自分のキャリア(独立・転職等)を具体的に考えると、早期に退職することも視野に入れなければなりません。働いていてリアルに感じたことについてまとめました。 2024.11.15 監査法人全般