論文式試験 公認会計士試験論文式管理会計論勉強法|E判定から約1ヶ月で逆転合格 公認会計士試験管理会計論の論文式の勉強法について解説します。最終模試でE判定でしたが、1ヶ月最終合格することができました。管理会計論(理論・計算)の勉強法、使った教材(TAC)について書いていきます。 2024.06.02 論文式試験
論文式試験 公認会計士試験論文式企業法勉強法|E判定から約1ヶ月で逆転合格 公認会計士試験企業法の論文式の勉強法について解説します。最終模試でE判定でしたが、科目合格レベルまで1ヶ月で高めることができました。企業法の勉強法、使った教材(TAC)について書いていきます。 2024.06.01 論文式試験
受験生全般 受験につかれたあなたへ|30代社会人合格者のブログ 働きながらの勉強でもう限界、疲れた…もう無理…絶対合格できない。私自身働きながら30代で合格しましたが、元から頭がよかったわけではありません。誰でも合格できます!大丈夫です!受験につかれた皆さん、ぜひ読んでください。 2024.05.31 受験生全般
勉強法全般 会計士試験5月短答合格から8月論文受験で気を付けること 5月→8月で合格を目指す方、論文式試験では租税法、経営学が新しく追加されます。さらに企業法は短答式とは別科目と化すので注意が必要です。気を付けることを書いていきます。 2024.05.30 勉強法全般
社会人受験生 【実体験】公認会計士は働きながら合格できる!社会人合格の方法やメリットを解説 公認会計士は働きながら合格可能です。実際に30代で社会人受験をして合格した私が、その方法や社会人受験のメリットなどについて解説します。何年くらいかかるのか、勉強時間の目安についても紹介しています。 2024.05.29 社会人受験生
社会人受験生 働きながら会計士試験5月→8月を経験した正直な感想。 5月8月の試験は過酷です。短答合格から論文受験までの期間が短いうえに、租税法、経営学の科目が追加、短答科目の4科目も改めて対策が必要です。その5月8月受験に挑んだ、社会人受験生の私の感想をまとめました。 2024.05.28 社会人受験生
受験生全般 令和6年公認会計士試験第Ⅱ回短答式試験を受験された全ての方へ 短答式試験に申し込みされた方、本当にお疲れ様でした。合格発表までは少し期間が空きますが、回答速報等を見ておよそ状況がつかめていると思います。そんな皆様に向けて、記事を書きました。 2024.05.27 受験生全般
受験生全般 令和6年公認会計士第Ⅱ回短答式試験解答速報、ボーダー予想まとめ!過去の推移や合格率も解説 令和6年公認会計士第Ⅱ回短答式試験解答速報、ボーダー予想をまとめました。過去のボーダー推移や合格率についてもまとめています。ボーダー予想の参考になれば幸いです。 2024.05.26 受験生全般
勉強法全般 短答式試験当日の心構え|やってきたことを無駄にしないために 会計士試験当日の心構えについて書いていきます。短答式・論文式ともに時間に余裕を持つこと、わからない問題はかならずあること、こんなことに気を付けた方がいいということについて書いていきます。 2024.05.25 勉強法全般
受験生全般 公認会計士試験、落ち続けたのになぜ勉強を続けられたのか 30代社会人が働きながら公認会計士の勉強をし、受験をし、何回も落ちた結果、それでも負けずに勉強が続けられた理由について書きました。最終的には合格しています。 2024.05.24 受験生全般