新人・研修等

監査法人新人の1日のスケジュール(往査編)

会計士合格後大半が行くことになる大手BIG4等、コロナ禍での往査、その頻度。証憑突合、棚卸立会等監査先でどんなことをするのか。ランチや出張の状況についても書いていきます。
新人・研修等

監査法人新人の1日のスケジュール(在宅勤務編)

会計士合格後大半が行くことになる大手BIG4等、コロナ禍で増えたリモートワーク、リモート監査について書いていきます。在宅勤務はラク?サボれる?在宅手当は?激務ということはありませんが、ノルマはありますので、しっかりやらなくてはなりません。
実態(年収、残業など)

【過度の期待は禁物】監査法人の年収は1年でどれ位あがるのか?

公認会計士の年収1000万が平均みたいなのを見るし、監査法人でも1年ごとに相当上がるんでしょ?正直な話、1年目も2年目も年収やボーナスはほぼ変わりません。
実態(年収、残業など)

監査法人の夏休み事情について『1ヶ月位休むことも可能』

長期休みを利用して海外旅行、自己研鑽…監査法人は夏休みや年末年始の休みが長く、そんなことも可能です。公認会計士になったら海外に出向することもありますから、知見を広めるためにも有効に活用しましょう。
監査法人全般

監査法人入所の平均年齢は?会計士合格者の平均年齢と合わせて公開!

公認会計士試験の合格を目指しているけど自分ももう30代40代になってしまった。年齢制限や監査法人の就職は大丈夫だろうか。実際に30代で社会人合格した立場として書いていきます。
監査法人全般

【怖すぎ】監査法人を見学した時の第一印象を合格者が語る

監査法人の説明会や見学で最初に感じたのは、キレイ、高学歴、自分には無理、の3つでした。そんな監査法人の第一印象を合格者が書いていきます。
実態(年収、残業など)

監査法人はブラック?鬱になる人が続出って本当…?

激務、きつい、残業の多さからウツ病になる方が多い?確かにうつ病になる方はいます。ただ最近はホワイト化が進んでいます。公認会計士になった後大半の方が行くことになる監査法人の現状について書いていきます。
新人・研修等

監査法人1年目1日のスケジュール(在宅、補習所、課題、自己研鑽)

監査法人の一日はどんな感じ?会計士試験に合格して監査法人に入り、繁忙期後の平日、在宅勤務(テレワーク)で新人がどんなスケジュールで生活しているかを書きました。補習所、課題、自己研鑽、司法試験(予備試験)などやることはたくさんあります。
実態(年収、残業など)

監査法人の在宅勤務はどんな感じ?実体験を元に解説します。

会計士のほとんどの方は監査法人に努めていると思いますが、その在宅勤務・在宅ワーク(テレワーク)の状況について、現状を書いていきます。最近では在宅勤務可能な求人も増えており、かなり普及してきている制度です。
監査法人全般

30代社会人が監査法人に入った第一印象【同期はみんな20代?】

同期は20代ばかり?30代で入所すると浮いてしまう?会計士試験合格後私が監査法人に入った感想を書いていきます。年齢の壁は確かにありますが、職歴なし、監査未経験などでも全く問題なく働けると感じました。
スポンサーリンク